« ホッカイドウ競馬の今後 | トップページ | コスモバルクがかわいそう »

2007年8月20日 (月)

ホッカイドウ競馬も中止決定!

16日に馬インフルエンザの発症が明らかになり、JRAは1度開催宣言を出したが一夜にして中止を決定。

危機管理の甘さを露呈し、ドタバタ劇を演じていたが、発症例が次々判明してきた。

潜在期間を考慮すると、まだ相当数の発症があるだろう。

怖いのは未だ発生源が不明なこと。

結果が出ているのだから、原因は必ずある。再演防止が絶対的に必要である。

懸念していた発症が地方競馬にまで波及している。

我がホッカイドウ競馬でも、JRAからの転厩馬から陽性反応が出てしまった。

すぐ隔離したものの、接触馬がおり、これまた潜在期間もあり、ついに来週の開催を中止とした。

下の記事にあるように、北海道は馬産地。

特に個人生産牧場への波及は牧場にとって命取りになりかねない。

祈るような気持ちで、何とか最小限に食い止めたい。

ホッカイドウ競馬は赤字が続き3ヵ年再建計画で収支改善が存続の条件になっている。

その2年目。

昨年は売上が対前年度を上回り、北海道競馬運営改善対策室の皆様方もファン獲得、売上増に色んな企画を織り込みながら真剣に取り組んでいる矢先の出来事。

3日間の中止は約5億円の売上に影響が出る。

万が一の場合、特に個人生産牧場は壊滅的影響が懸念される。


この事を書く度に、競馬ファンと称する輩が、4月の繁殖時に牧場訪問をしブログに堂々と記事と写真を掲載している事実に愕然とし、怒りに身体が震える。

何が競馬ファンだ!

何も分かっちゃいない、秩序・モラル以前のサラブレットに対するリスクすら頭に無い無知さに呆れるばかりだ。

私から言わせてもらえば、百害あって一利なし。

ブログ管理人として、正しい情報を提供しなければならない立場のハズなのに、管理人失格どころか、北海道の生産牧場にとって、一歩間違えれば今回のような大変な事態になりかねない最低の行為だ。



以下、19日のスポーツ報知の記事抜粋しました。


ホッカイドウ競馬も開催中止―。JRA各施設で馬インフルエンザ感染馬が大量に発生、またJRAからの転厩馬が旭川競馬場で17日に感染が確認された問題で北海道競馬事務所は、JRA馬やこの感染馬と接触した恐れのある17頭について18日までに検査を行いすべてが陰性だったが、感染防止に万全を期すため1週間の観察期間を設けることにした。そのため差し当たり21日から23日までの第8回旭川開催前半の中止を決定した。

 転厩してきた感染馬の入厩を水際で阻止し、他に感染馬が見つかっていないことから当初は開催の方向で検討が進められていたが、JRAではさらに感染が拡大傾向にあり再開のめどが立たず、金沢競馬では3頭の陽性馬が見つかり19、20日の開催中止を決定、また大井競馬でも感染の可能性のある馬が1頭見つかった(のちに陰性と判明)ことから18日の開催を中止するなど、インフルエンザ禍は全国へ波及している。ホッカイドウ競馬は牧場との接点も多く、受胎した繁殖牝馬や生まれたばかりの当歳馬など馬産地へ感染を広げることは絶対に避けなければならないだけに、その感染力の強さを考慮して防疫強化の観点から苦渋の開催中止の決断となった。

|

« ホッカイドウ競馬の今後 | トップページ | コスモバルクがかわいそう »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホッカイドウ競馬も中止決定!:

« ホッカイドウ競馬の今後 | トップページ | コスモバルクがかわいそう »